2014/07/10 | PENTAX K-5 II s + PENTAX DA 35mmF2.8 Macro Limited
金魚の水槽に外部フィルターテトラ VX-75を導入の際にちらっと書いた卵、なんと昨日孵化しました。
ということで、慌てて父に餌(ミジンコ)とスポイトを調達してきてもらいました。最初は退避用の小さい水槽で育てればいいやと思っていたんだけど、父が気を利かせて稚魚を分けるようのネットを買ってきてくれたので、フィルターとか空気の状態とかを考えて、結局メイン水槽にネットで分けて入れることにしました。
しかし水槽からこのネットに移すのが大変だった。
スポイトで吸い上げて移すんだけど、チョコマカ動くから全然捕まってくれない。なんだかんだで全部移すのに2日で3時間ぐらいかかったんじゃなかろうか。
水と一緒に流してしまったものや、卵と気付かずにこすって潰してしまったものがたくさんあったけど、なんだかんだで50匹ぐらいは軽くいる。ここからどれだけ育つかわからないけど、出来る限りのことはやってみよう。
いやしかし、実家でのことも含めれば20年以上金魚のいる生活をしているけど、産卵&孵化は初めての経験。まさかこんなことがあるとはねぇ。