タグ別アーカイブ: Nikon D300S

初F1.4、初Art

140201-114630_DSC_1753
2014/02/01 | Nikon D300S + SIGMA 30mm F1.4 DC HSM Art

もういっこレンズを持って行ってたのを忘れてた。

年末に友人からレンズの購入相談を受けて、紹介しようと価格を調べたらたまたま1万円値下がりしてたのでポチッとしてしまったシグマのAPS-C向けArtライン。旧モデルよりちょっと寄れるようになったので使いやすくなったかなというのと、Artラインなら最悪マウント交換でペンタマウントにも変更できるというのと、何しろ1万円安いなら中古で売りに出してもそれほど差額出ないだろうという判断で。翌日にはもう値段が戻っていたので良かったのか悪かったのか…

結局メーカー取り寄せで年末には手に入らずつい最近届きました。

SIGMAのArtラインは鏡筒の作りがすごくかっこ良い。ひんやりとした金属の感触も素敵。所有欲を掻き立てるデザイン。

写真は昼に食べたラーメンなんだけど、イマイチ立体感のない盛り付けなのでF1.4をわかりやすくするためにちょっと引き気味で撮ってみた。

最短だとこのぐらいまで寄れる。

140201-114538_DSC_1747
2014/02/01 | Nikon D300S + SIGMA 30mm F1.4 DC HSM Art

これなら結構使い勝手良いかも。

こうなるとDA★55mm F1.4も欲しくなるねぇ。いや、暫くは控えますよ。ええ

手賀沼で鳥とか (1)

140201-094527_IMGP8188
2014/02/01 | PENTAX K-5 II s + PENTAX DA★50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM

こないだ熱でうなされながらポチってしまったアウトレットのDA★50-135mmとヤフオクでゲットしたAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmを持って手賀沼行ってきました。なんか年末に使わないレンズを色々処分してスッキリした筈なのに、逆にレンズが増えているような気がする。さすがに自分でもちょっとやり過ぎたと思っているので暫く控えるつもり。

140201-105209_DSC_1631
2014/02/01 | Nikon D300S + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm

ちゃんとしたレンズをヤフオクで手に入れるのは初めてなんだけど、使用感もほとんどなくて動作もしっかりしてた。届くまではちょっと心配だったけど非常に良い買い物だった。

140201-104606_IMGP8293
2014/02/01 | PENTAX K-5 II s + PENTAX DA★50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM

50-135mm F2.8っていうと、フルサイズでいういわゆるナナニッパ(70-200mm F2.8)にあたる訳なんだけども、正直鳥を撮るには焦点距離が足りないなぁという感じ。ここの鳥は人に慣れてるみたいで結構近寄らせてくれるから良いんだけど。

140201-103733_IMGP8282
2014/02/01 | PENTAX K-5 II s + PENTAX DA★50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM

手賀沼って白鳥が結構いるんだよね。

140201-101227_IMGP8243
2014/02/01 | PENTAX K-5 II s + PENTAX DA★50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM

そしてユリカモメも。意外といろいろいるので飽きない。

140201-101029_DSC_1568
2014/02/01 | Nikon D300S + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm

70-300mmは2006年に発売された結構古いレンズなんだけど、未だに定評があるだけあってなかなかの写り。手ぶれ補正が2.5段分とやや物足りないところが気になるところ。

つづく