月別アーカイブ: 2013年11月

FUJI SPRINT CUP 2013初観戦 (2)

131123-154939_IMGP5328
2013/11/22 | PENTAX K-3 + PENTAX DA★300mmF4ED[IF]SDM
450 mm(35mmF), 0.013 sec (1/80),f/8.0,ISO160,-1.3 EV

リコーイメージングからモニターでお借りしている「PENTAX K-3」で撮影しました。
※写真をクリックするとFlickrのフルサイズの写真を見ることができます

ここのところ流し撮りは1/60sとか1/80を中心に撮っていたんだけど、知らない間にダイヤルをいじっていたか間違って逆方向に回したのか、一時的に1/100sになってた。さすがに1/100sになるとヒット率が高くなるのは当然なんだけど、メインの被写体のブレ具合も抑えられるので「遅いシャッタースピード」だけが流し撮りじゃないんだな、という気付き。

131123-155300_IMGP5404
2013/11/22 | PENTAX K-3 + PENTAX DA★300mmF4ED[IF]SDM
450 mm(35mmF), 0.013 sec (1/80),f/8.0,ISO125,-1.3 EV

さすがにホイールが止まってしまうようなシャッタースピードではダメだけど、作品としての意図がなければホイールが程よく回る程度のシャッタースピードにした方が車全体がシャッキリするので良いかもしれないと思ったりした。

131123-155410_IMGP5413
2013/11/22 | PENTAX K-3 + PENTAX DA★300mmF4ED[IF]SDM
450 mm(35mmF), 0.01 sec (1/100),f/8.0,ISO250,-1.3 EV

ちょうどコーナーの出口付近なので奥側に反対向きに進む後続車が入り込めば、そこそこ速くても流し撮り感は出るし。

ちなみにこの日は知人から譲り受けたNikon D300sを持っていったんだけど、AFの性能に関して極端にK-3が劣るとかD300sが優れてるということは感じなかった。D300sは2009年のモデルだけど最新のD7100と同じAFセンサーを使っているので、多少アルゴリズムは違うかもしれないけど、型落ちだからということは無いと思う。一応APS-Cフラッグシップだし。まぁD300sの方はほとんど初めての撮影に近い状態だったので、ペンタ一筋8年の自分が比較するにはあまりに分が悪いかもしれない。

それからD300sで撮った写真は記憶よりかなりあっさりというか薄味な色合いと言う印象。一応Vividの設定で撮ったはずなんだけど…記憶に近いのはK-3だったなぁ。3枚目のZENT SC430のこってりした赤なんてのはペンタックスならではの発色という気がする。D300sで使ったレンズが同行者のTAMRON 70-300mmなのでレンズの格が違いすぎるというのも影響あるかも。

ただ、連写した時の連写速度が速いと感じたのはD300sの方だった。K-3の連写設定がレリーズ優先になってなかったこともあると思うけど、D300sも同様の設定だったのでそこは同条件だと言える。ということは、それがつまりK-3とD300sのAF性能の差なのかもしれない。

K-3は残念ながら返却してしまったしモータースポーツシーズンは終わってしまったけど、もう少し使い込んで比較してみたい。

FUJI SPRINT CUP 2013初観戦 (1)

FUJI SPRINT CUP 2013 SUBARU BRZ | PENTAX K-3 + DA*300mm
2013/11/22 | PENTAX K-3 + PENTAX DA★300mmF4ED[IF]SDM
450 mm(35mmF), 0.013 sec (1/80),f/8.0,ISO200,-1.3 EV

リコーイメージングからモニターでお借りしている「PENTAX K-3」で撮影しました。
※写真をクリックするとFlickrのフルサイズの写真を見ることができます

K-3モニター終了を間近に控え、今年のモータースポーツシーズン最後のイベント、FUJI SPRINT CUP 2013の1日目を観戦してきた。

SUPER GTは通常GT300とGT500の2つのクラスの車両がいっぺんに走り、1レースは走行距離によって2時間~5時間ぐらいになる。SPRINT CUPだけはクラス別に22周という少ない周回数で争う。いつもならGT300に引っかかったところを抜かしたりするところができなくなるし、タイヤ交換や給油のためのピットストップが無いため、ある意味ガチの勝負とも言える。

FUJI SPRINT CUP 2013 ENEOS SC430 | PENTAX K-3 + DA*300mm
2013/11/22 | PENTAX K-3 + PENTAX DA★300mmF4ED[IF]SDM
450 mm(35mmF), 0.013 sec (1/80),f/8.0,ISO125,-1.3 EV

ただ、1レースあたりの走行時間が非常に短いので、場所の移動は基本的にできない感じ。

GT300はBRZもBMWも途中ピットインしてそのままリタイアしてしまったようで、短いレース時間の内のさらに短い時間しか見ることができず残念であった。

FUJI SPRINT CUP 2013 KEIHIN HSV-01 | PENTAX K-3 + DA*300mm
2013/11/22 | PENTAX K-3 + PENTAX DA★300mmF4ED[IF]SDM
450 mm(35mmF), 0.013 sec (1/80),f/8.0,ISO125,-1.3 EV

まぁ今回はどちらかと言うと自分の中では珍しくGT500がメインだったのでまぁいいかと。

GT500の車両は来年からレギュレーションの変更にともなって3社とも新型車両を投入してくるので、今年走っていた車両はこのレースが見納めになる。まぁNISSANだけはGT-Rだけど。HSV-01が見られなくなるのは寂しいなぁ。

この日は快晴で日中は汗ばむほどの陽気だったけど、GT500のレースが終わる頃(16時過ぎ)にはすっかり陽も落ちてかなり寒かった。それなりに暖かい格好をしてきたつもりだったけど、夕方の寒さには全然足りなかったので途中のコンビニでカイロ買ってきたのは正解だった。山の寒さ舐めたらアカン。

帰り際にちょっとよさ気な撮影ポイントに気づいたので来年ちょっと試してみたいところ。